fc2ブログ
2011.04.  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 2011.06.
16周年




D.E.S.でも昨年11月にお世話になり、4月に震災チャリティーLIVEが開催されわしも参加させてもろーた広島のROCK BAR「SUMATRA TIGER」が6月で16周年DES。

昨日のblogに書いたようにやむなく閉店しまうハコもあればこうして周年を迎えることのできるハコもある。(どこも実際は不景気で大変なのだろうけど)
特にSUMATRA TIGERのある地域は市内中心部の繁華街。
いわゆる飲み屋街なんで不景気風は連鎖的だと言うマスター衆は多い。
震災の自粛ムードとかも顕著だったりするみたいDESね。
そんな中、毎年この季節に周年を祝えるのは幸せなことDES。
SUMATRAに出入りさせてもろーてかれこれ10年以上。毎年の周年パーティーやイベントに声を掛けてもろーて感謝DES。

16年かぁ…
これからも引き続き広島のROCKの巣窟として存在して欲しいDES。

今回も周年イベントとはいえ、引き続き震災チャリティーの主旨も兼ねております。
因みに前回集まった広島の酔いどれ達からの志しは発電機「エネポ」となり、被災地の洗濯機をぐるんぐるん回したり地下水をじゃぶじゃぶ汲み上げたりと、どこかの国の総理なんかより、なんぼか役に立ちよるようDES!
あわよくばマーシャルをも鳴らせる勢いらしいDES。

よって今回も入場無料。
陸前高田の診療所再開に向けて皆でシャウトしたいと思います。

ちょーど広島市内は「とうかさん」という祭り期間中。
市内は浴衣美人で溢れることじゃろうね。
そりゃもう浴衣参戦大歓迎DES。
したら爆音30%増量サービス!
来たれ!鋼鉄Heartの浴衣美人。

と、まぁ前フリがまた長うなりましたが(笑)今年はホストミュージシャンにBLINDMANの新旧キーボディストの健之助君と松ちゃんを迎えて広島流の仕事をしてもらいます(笑)
松ちゃんは何かとよく会いますが(爆)、健之助君とは久しぶりの再会DES。
そしてベーシストにはこの度SABER TIGERに電撃加入した木本さん。
そして全曲電撃丸投げ!(笑)

ボーカリストに元PRECIOUSの深川さんも参加。

入れ代わり立ち代わりのおもろいHRイベントになりそうDES。


■06/04 (土) スマトラの重Rock執念!
「SUMATRA TIGER 16th Anniversary Live」

open 20:30
start 21:30

入場無料

東日本大震災 岩手県陸前高田市広田診療所再建チャリティーライブ

出演:流川STARS改め、特攻野郎Zチーム!
"俺達は、道理の通らぬ世の中に敢えて挑戦する
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Zチーム!
助けを借りたい時は、いつでも言ってくれ!~"

Vocal:千田忠彦 from Dead Eyed Spider
Vocal:深川英治 ex.Precious / TUSH
Vocal:Tomy from SNAGGLETOOTH
Vocal:テイク・ウエスト from MEGAFUREA
Vocal:おやんじオズボーン from Waysted Love Bites
Vocal:佐々木サイクス from MZK
Vocal:Dr. Maphisto form 県庁

Guitar:山野内誠 from SNAGGLETOOTH
Guitar:佐々木サイクス from MZK
Guitar:高橋K介(SUMATRA TIGER)

Bass:木本高伸 from SABER TIGER

Drums:梅沢繁幸 from 梅沢産業
Drums:ジーザス代田 from 流川尋常楽団
Drums:宇恵良平 from MZK
Drums:赤松英二

Keyboard:井上"KEN"健之助 ex. BLINDMAN
Keyboard:松井博樹 from BLINDMAN

...他

重Rock(Heavy Metal)セッションで80年代を再現!
そして流川エネポもがんばっている被災地へ募金を…。

少しづつ復興しております陸前高田の被災地ですが、復興に伴い赤十字等の診察所は撤退しつつあります。
今望まれているのが、元々あった診療所の再開です。
ですが、資金はなかなか回って来ません。
被害規模が膨大すぎてこれは仕方ないことです。
そこで被災地の方々で"広田診療所復興委員会"を立ち上げました。
約300万円集まれば診療所が再開出来る見込みです。
今回の周年ライブではこれに協力しようと思います。
集まった募金を下記の広田診療所復興委員会ゆうちょ口座へ送ろうと思います。
ご協力をよろしくお願いいたします。

●ゆうちょ銀行
加入者名:陸前高田市国民健康保険 広田診療所復興委員会
 二二九(ニニキュウ) 店(229) 当座 0117862

陸前高田市国民健康保険 広田診療所復興委員会
代表:近江 三喜男
副代表:橋都 浩平
幹事:近江 八千代
監事:佐藤 勲
岡本 万澄

問い合わせ先
近江 八千代(オオミ ヤチヨ)
仙台市青葉区荒巻明神町16-43-513
電話:090-4552-9252

info:SUMATRA TIGER 082-249-5678


( 2011.05.31 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
また1店…


年間何軒くらいのライブハウスが全国で閉店を余儀なくさせられとるんでしょうかね。
その分、新しいハコもオープンしたりもしよるんだろうけど。
閉店理由も様々だと思うが、特にこの3月にあった都心の計画停電の時なんかハコの存続に重大な影響を及ぼしたりしてたもんなぁ…
ハコにお世話になりよる身としては気が気じゃなかったDES。
「ライブハウス経営は儲からん商売よー」と色んな方から聞くしねぇ。
最近の興行面を見てるとなんとなく分かる気がする。

で、理由はともかく広島の郊外の佐伯区五日市にあるライブハウス「MOTORBREATH」が今月末で閉店。
約4年半くらいの短い時間でした(:_;)
BURRN!の酒井さんが名付け親でもあり、オーナー氏もMETALLICAのCoverバンド演ったりしてMETALに熱いハコじゃったDES。
オーナー自ら防音設備などの内装をやって完成させたハコでした。
地元の高校生や初心者にも優しくて、セッションイベントも組んだりして頑張ってたんやけどね…

この店のこけら落としをわしが演ってるWHITESNAKEのCoverバンドで演らせてもらったことを昨日のように覚えてます。

オーナー氏にはお疲れ様と言いたいDESが、まだ4年半やから実はそんなに疲れてないハズなんで(笑)次のステップを応援して行きたいと思います。

良いハコを提供してくれてありがとう!
m(__)m


( 2011.05.30 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
Donington 1990





・「Live At Donington 1990(DVD&CD)」 WHITESNAKE

VAI在籍時のWHITESNAKEの映像が遂にオフィシャルで発売DES!

改めて「SLIP OF THE TONGUE」を聴き直してみよりますがやっぱ素晴らしいアルバムじゃね~
このアルバムは「KITTEN'S GOT CLAWS」が一番好きDES。
この1989頃からCOVERDALE/PAGE演ってる辺りまでのデビカバが格好良くて好きDES。
声も素晴らしく良く出ている。

もとい、音源は昔にブートを入手して聴いてましたが、この映像は「SLIDE IT IN」とか曲単位でちょこちょこ出回ってましたな。今回全編見れたんで感動を新たにしとります。
アリーナロックだったWHITESNAKEの華やかさに今更ながら感激!(笑)
VAI白蛇はわし的にはアリだな。

以前購入した「SLIP OF THE TONGUE~20th Anniversary Special Edition」のボーナスDVDにも映像が一部収録されとったね。
音もリマスター盤の方がオリジナル盤より当然ながら向上してるのでオススメDES。

もとい(笑)、もう少し会場全体が映れば言うこと無しじゃったけど仕方あるまい。
画質も当時はまだビデオ主流の頃やからこれで十分。(笑)
音がエエので迫力は十分あるしね。

新譜「FOEVERMORE」を忘れてしまいそうDES!(爆)

METALアーティストで昨今流行りの「完全再現Tour」とか…無いか(笑)

最近なんやかんや精力的なデビカバに拍手!


( 2011.05.28 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
YouTube~2

音源「All Around Trip」からもう1曲。
「The Card Of Death」をアップしました。



↑↑画像をクリック

昨年のLIVE写真を元にREC風景もちょっと織り交ぜて作ってみました。
王道の格好エエ曲に仕上がってますんで是非ご一聴を!


( 2011.05.22 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
YouTube

YouTubeに昨年12月に録音した「Spend The Night With Me」の2011 Re-Recording Versionをアップしました。


↑↑画像をクリック

現在製作中の音源「ALL AROUND TRIP」に収録予定DES。

ドラマーが野口氏に交代して全パート録り直ししとります。

映像は有りもの素材で手作り感満載で作ってますが(笑)時間ある時に見てやってつかぁさい!

去年6月に四谷OUTBRAKEで演った時の写真を使うてスライドショー的な感じで(笑)


( 2011.05.19 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:2 )
STUDIO





レコーディングの続き日程が決定。
当初は3曲を予定してましたが、バランスを考えて書き下ろし曲を追加して4曲入りにすることにしました。
ま、そのリハに加えて震災や計画停電に追い撃ちを掛けられてたんじゃけどね…
本来なら去年にも作りたかったんじゃけど(笑)ま、大人の事情等で…
f^_^;
来月残りの2曲を録音する予定DES。
あとは写真撮影とか。
最近疲れてボロボロっぽいので(笑)「強力わかもと」あたりでも飲んでしゃんとせにゃいけんねー

STUDIOリハの前にいつもバンドに協力してくれる方々含めて2時間ほどミーティング。
結構なんやかんやあるもんだな…(苦笑)

その音源持って早くLIVE演りたいDES!
そして2ndへの布石になればと。

【収録曲】(予定)
・「Pray For Reality」
去年何度かLIVEで演ってる曲DES。

・「All Around Trip」
今年になって書き下ろした曲で、当然LIVEでも演っとらん曲DES。

・「The Card Of Death」
去年の年末に録音済みDES。
何度かLIVEで演りましたねー

・「Spend The Night With Me」(2010 re-recording version)
去年録音済みDES。
前任者のドラム差し替えではなくドラムはもとより歌もギターも全部レコーディングし直しました。
あれから時間を経た各々のパートのニュアンスの違いが面白いDES。


の4曲DES。
音源のタイトル未定。CD-R作品なんで再生機器によっては音を拾わないかもしれんDESが…(-.-;)
わしの車の純正コンポとか(笑)

で、LIVE会場限定で発売する予定なんやけど、要望ある方にもお届けできんか考えてみるつもりDES。

また詳しゅう判明したら随時書きますー

とにかく残り曲を頑張ります(笑)


東京のコンビニも前回訪れた時より品が揃ったね。
下手すりゃ広島の方が欠品してる。
店舗によるけどまだまだ水とか。
駅は節電でやっぱ暗く感じたなぁ…


( 2011.05.17 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:2 )
アイスコルネ


一部の巷で話題、ガラの悪い某バンド(笑)の某ベーシストもイチ押し「アイスコルネ」を食うてみた。

揚げたコルネパンにアイスがヌサッとオンしよる一品DES。
一口食うた瞬間からガラが悪うなるね。(笑)

400円。
バニラ、チョコ、ミックスの3種。
浜名湖サービスエリア。

浜名湖サービスエリアは広いねー。


( 2011.05.16 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:2 )
スペシャル!



いつものにネギ加えてHeavyにしてみた。
ワカメが見えんなった(笑)
白ネギは広島じゃ滅多に食わんから、なんか新鮮な感じDES。

ただ、スープが薄く感じるんであらかじめ「濃い目」の方がエエかもねー


( 2011.05.16 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
コンプリ




「伝染るんDES。」ストラップ第2弾、今回は名古屋の力を借りずに(笑)広島だけでコンプリートさせることができました。
予算も第1弾を無事下回った…ハズ。(笑)
でもおそらくわしがこの2店舗の半分近くを買い占めた可能性が高いDES(笑)
広島の伝染るんです。ファンの皆さんすみません。m(__)m

広島での扱いは2店舗しかなくて厳しい戦況及び、店先での開封という恥ずかしさを堪えた甲斐があったDES。

これで気分と財布の中身が落ち着いた!(笑)


( 2011.05.05 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
SHINEDOWNのLIVE盤


・「Somewhere in the Stratosphere」 SHINEDOWN

カンザスシティでのアコLIVEのCD+DVD、ワシントン州でのエレキテルLIVEのCD+DVDを収録した怒涛の4枚組。凄いボリューム。(笑)
いずれも最新作、名盤「SOUND OF MADNESS」発売以降のLIVEなんで聞き応えアリ、見応えアリDES。
コレはエエ!

ブレント、相変わらずハイパーで歌上手いDESわー
(゚o゚)
いつ聴いても「IF Y0U ONLY KNEW」、「SOUND OF MADNESS」、「SECOND CHANCE」辺りの最近の曲はドラマチックで素晴らしい出来。
それだけ「SOUND OF MADNESS」は捨て曲が無いアルバムなのだと思う。
L.SKYNYRDのカバー「SIMPLE MAN」を収めた2ndも名盤なんやけどね。
もちろんこの辺りも演ってます。
「SOUND OF MADNESS」は国内盤発売があったけどこれはあるかな?

まぁ、あったとしてもこのボリュームじゃったら結構高いじゃろうけどね…(-.-;)

生でLIVEが見たいDES。
(>_<)


( 2011.05.05 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )