fc2ブログ
2010.08.  123456789101112131415161718192021222324252627282930 2010.10.
大仏殿







興福寺から徒歩で大仏殿に向かいました。

観光客多いDES~

フンフンフンフン、鹿のフン♪

大仏殿って入場料取られるんじゃね(笑)
知らなんだ。

阿修羅像も大仏っつぁんも後一息のギリギリのとこで銭が要るようになりよる(笑)
まぁ、ここまで来て見れんのは切ないDESけぇね。
有り難いモノは銭云々じゃない!(笑)
罰が当たる。もう色んな場面で当たりよるけど(笑)。

で、大仏っつぁん。
修学旅行で見た時のデカさそのままに鎮座されとりました。
ゆっくりと大仏っつぁんの周りを眺めながら歩きましたよ。

当たり前じゃけどその大仏を囲む大仏殿はさらにデカイ。(笑)

今回は半日で奈良の歴史的建造物を少し回ることができたんDESがまだまだ古都には魅力的なとこがあるんでそれは次回の楽しみにしときます。

とにかく今回はデカイもんが見たかったんDES。

しかも手造りでデカイ。

ベタな表現じゃけど当時の職人の素晴らしい技術と信仰心の世界。
そこに宿る人々の思いとかが伝わってきました。
木や土、石。時に銅や金を巧みに使うて表現していく凄さ。

大人修学旅行は大切DES。

よう歩いた。

案内してくれた某Metal遷都氏、有難う!

しかし大阪へ戻ったらまた食い倒れてしもーたDES(笑)。


( 2010.09.29 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
興福寺




JR奈良駅に戻って、反対側にある興福寺目指して歩きました(笑)
奈良はエエ運動になります!

駅前から興福寺や大仏殿に続くお土産屋がエエ感じDESが流石に歩き疲れて来たんでサテンでレーコー(笑)。

世界遺産、興福寺。本尊は釈迦如来。
国宝の五重塔、東金堂が歴史の重みを感じさせます。
五重塔いうたら京都駅から見える東寺とか吉備SAにある(笑)やつしか見ることがないDESけぇね。
時間の関係で阿修羅像は見れんかったんDESがそれは次回行った時の楽しみにしときます。


( 2010.09.28 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
太極殿

20100927230033.jpg
20100927230029.jpg
20100927230026.jpg
20100927230018.jpg
20100927230012.jpg


「平城遷都1300年祭」

行って来ました。
関西の友人が案内してくれました。

そ、奈良DES。

前回の機会に行けなかったんでどうしても行ってみたかったんDES。(笑)

通天閣のあるJR新今宮から紀州路快速使えば30分位。
これは行かん手はないっしょ。

奈良は小学生の修学旅行で行った時以来。
こまい頃の奈良の記憶は大仏くらいなもんじゃけど、今はそれすらハッキリせんようになりよるし。

開催中の1300年祭は平城京跡に大極殿が復元されていることが目玉。
そしてここがメイン会場。
「せんと君」もようけおるで!(笑)
11月には終わってしまうらしいDESね。

一見、何も無いエリアに大極殿が復元されとるんじゃけど実はこのだだっ広い場所が平城京跡。
それを思うとき仏教伝来から平城京の繁栄した時代の栄枯盛衰、時のロマンと重みを感じる。

平城京の中に近鉄の踏切は無かっただろうけど(笑)。

奈良も京都も街の全てが歴史のテーマパークみたいなもんやからこうしてイベントに乗っかって散策するのも悪うないDESね。

奈良駅から会場まで無料のシャトルバスが出てるのは有り難い。

やっぱ評判通りの確かに日陰の無い会場。
こりゃ今年の猛暑はキツかったじゃろー(笑)

ここで昼に食った串カツの約半分を消化DES。


( 2010.09.27 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
二度漬け禁止

20100927142011.jpg
20100927142008.jpg
20100927142004.jpg
有名な「だるま」は予想通り凄い行列でしたわ。

予め友人から教えてもろーてた近くの店に早めに入店。
昼飯は串カツ!
具もデカイし満足DES。

実は大阪で串カツ食うたんは初めてでした。

直前にたこ焼きもしばいてたんじゃけど(笑)


( 2010.09.27 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
大阪LIVE






御来場の皆さん、対バンの皆さん、BRAND NEWのスタッフの皆さんどうも有難うございました。
m(__)m
特に大阪ではいつもアドバイス頂くBRAN DNEWの岡西さんには感謝DES!

今年2回目だった大阪、それも今年2回も大阪に行けるなんて信じられん(笑)。
うちらはまだまだ知名度低いバンドDESが、また来年もお邪魔させて頂けたらと思います。

・BREEDER OF HATE
・DEADLY MADMAN

・PRAY FOR REALITY
・THE CARD OF DEATH~blues
・RUNNING AWAY FROM THE PHANTOM

てな感じでした。
どれも手抜き無し、ガツン!と行くタイプの曲を揃えてみた。
そういえばサウンドチェック後に食うたお好み焼き美味かったDES。(笑)

最近思うんじゃが最低限のマナーが欠如した場面によう出くわすんよ。

特に楽屋の使い方。

老若男女キャリア云々以前に対バン形式で演りよるLIVEなら前後のバンドを意識した楽屋の使い方をするのがマナー。

これは最低限。

バンドはもとよりハコのイメージを壊してしまうことになりかねん。

学園祭やってんじゃないんだから。
そういうのがやりたければハコ貸し切って演ったらエエ。

※画像は平城遷都1300年キトラ古墳氏。
あざす!


( 2010.09.27 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
HARTMANN


「温野菜」の野菜食い放題コースはエエぞ!
この夏の酷暑で野菜が高いけぇ買うよりコース食いに行く方が下手すりゃ安上がりじゃ(笑)
ま、野菜だけっつーわけにもいかんけど。
最近「温野菜」でドリンク6杯無料券くれんなったんが残念DES。(笑)

長らくゲットできてなかったHARTMANNの3rdをようやく入手。
国内盤の発売は見送られてるみたいなんでタイミング逃すと厳しい。
先般、AVANTASIAの次作も決まったようで今回歌わせてもらえるのか(笑)ギターでの参加なんか怪しいんDESがマイケル・キスクやヨルン・ランデに負けない存在感を期待したいとこDES。
"BROTHERS"ではEDGUYのトビアスともデュエットしよるけどねー

ソロになってのDVDも発売になってたんじゃが絶版系になってしもーたみたいで残念(:_;)
中古でも探すかなぁ…

・「3」 / HARTMANN


( 2010.09.20 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
STONE SOUR


STONE SOURの新譜を買いました。

あんまり主食ではないSLIPKNOTは全く聴かんのDESが、コリィ・テイラーの歌がエエと周りで言うてる奴が多かったんで地元のタワレコへ。

試聴せずに買いましたよ。
いつも咆哮してるイメージが強かったんDESが、確かに素の(笑)コリィ・テイラーの歌は上手かったDES!
STONE SOURはザック・ワイルド調な声でモダンな曲を歌うという先入観があったんじゃけど全く違いました(笑)
曲もちゃんと練られててセンスエエじゃったし、たまに出てくる咆哮がまた格好エエDES。

歌もちゃんと歌えてこその咆哮だとエエ勉強になりましたわー

遡って聴いてみようかねー


( 2010.09.18 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
トオルさんと同じ


ユニオン音楽事務所のサイトに11月の広島LIVEの詳細が掲載されてるようDES。

http://www.union-music.com/

見れっかな?

鈴木トオルさんと同じとこに載るとは何たる光栄!(笑)


( 2010.09.15 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
掘り出しモン




今回の上京で聴きよったうちの3枚。

どれもボーカルが好きな感じDES。

たまには最近のHRもチェックしとかにゃいけんねぇ。
サウンドやスタイルは不変な王道系3枚DESが。

・Get Your Hands Dirty / JETT BLACK

・Clash of the Elements / THE POODLES

・Cartesian Dreams / HOUSE OF LORDS


JETT BLACKのジャケセンスは凄いが勇気を出して聴いてみいんさい。
安心するけぇ(笑)


( 2010.09.13 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )
横浜練習




そら練習もせにゃいけん(笑)。
肉パワーつけて今回は朝からシャウトォォォ!

スタジオでは大阪のセットリストを中心に。

ミーティングも濃ゆいもんじゃった。

しかし、朝からロケンローするんもなかなか大変じゃのぅ(笑)


( 2010.09.13 ) ( 千田 忠彦 ) ( COMMENT:0 )